面接の最後に
「逆に候補者から何か質問がありますか?」
と聞かれた場合どう答えるべきでしょうか?
逆質問は候補者の応募先企業への入社意欲や入社して活躍できる素養があるかをどうかを確認する為の大事な質問であり非常に重要な評価指標となります。
そしてこの逆質問の仕方により今まで面接を上手く進めていたにもかかわらず大きく評価を落としてしまうケースが出たり、逆に一発逆転する候補者も出てきます。
私は現在中途採用の最終面接を行っていますが、この逆質問は非常に重視しており実際にその候補者の応募先企業に入社したい意欲や熱意、そして入社後のスキルや経験の再現力を確認する事が出来る重要な評価基準にしています。
この記事は企業側が逆質問をする目的、回答する時の注意点、そして内定に結び付けられる逆質問の例を現在の私の面接官としての経験や評価方法に基づき解説します。
転職面接で企業側が逆質問を問う理由
面接官が応募者に逆質問を問う理由は主に下記の4つの事を確認したいからです。
1.自社への志望度や働く意欲を測るため
志望度が高い候補者であればその会社を十分研究しておりすぐに質問が出てくるはずです。質問が出てくる速さや質問の深さを見て応募企業の理解度とそれに基づく志望度や入社意欲の高さを面接官は確認します。
2.コミュニケーション能力を確認するため
面接官は逆質問の内容から候補者が会社のどこを気にしており、どこを深掘りしたいのかを聞いて候補者の人柄や考え方をを知ろうとしています。また、質問に対する回答に対してさらに話題を広げていけるかのコミュニケーション能力も確認する為に逆質問を使います。
3. 社風と仕事内容の理解を深め相性を確かめるため
応募者に自由に質問をしてもらうことで、社風や職務内容について正確に理解を深めてもらいながら相性を確かめる意図もあります。また、応募者が注目している事や拘る事柄から、その企業や応募ポジションとの相性を測ります。
4.応募企業への不安や疑問点を解消するため
応募者の中には、応募先企業に対してなんらかの不安や疑問を抱いている人もいます。そのため、直接質問する時間を設けることで、応募者の疑問を解消してもらいます。一方で、企業側としてもこの質疑応答を通じて入社後のミスマッチを防ぐ意図もあります。
逆質問するときに意識すべき事
以上企業側の逆質問を問う理由を考慮して、今度は逆質問をする時に意識する4つのポイントを以下に説明します。面接を受ける際は以下のポイントを踏まえた上で本番前にあらかじめ逆質問のパターンかつくっておきましょう。
1. 質問を通してアピールしたいことを決める
逆質問は、自分自身の意欲や強み、企業や業務への関心の高さなどをアピールすることができる絶好のチャンスです。
例えば業務に役立つ資格を保有しているなら、「TOEIC〇点を保有しており、海外勤務を目指しています。ほかにどのような点に注力したらよろしいでしょうか?」のように、逆質問の際に自分の強みをアピールする事を意識してみて下さい。
2. 入社後に働いている姿をイメージさせる
入社後を想定した逆質問をすることにより候補者の本気度を伝え、 面接官に働く姿をイメージさせることができます。
応募している職種や部署を挙げて、例えば「この部門の営業部の強みやこれから強化して行く点について教えてください」というような質問をしてそこに向けて「自分はこのように活躍出来る」という回答をして入社後活躍出来る期待を持ってもらう事が出来れば採用へ一歩近づくことができます。
3.面接の段階ごとに内容を変える
面接は一次面接から最終面接まで通常2~3回あります。フェーズごとに面接官は異なるため、質問内容も相手に応じて変えていきましょう。通常は面接が進むごとに、面接官の役職が上がっていきます。一次面接で聞くべき質問と、最終面接で聞くべき内容は違うので、事前にしっかりと準備することが重要です。
4.待遇面や面接官が困惑する内容は避ける
仕事内容や会社について質問をせずに、給与や福利厚生などに関する質問が多いと、条件や待遇ばかり気にしているように捉えられ、印象を悪くしてしまいます。
他にも給与や福利厚生、平均残業時間、退職率や調べれば分かる内容など、面接官が困るような質問は避けてください。これらは、面接で聞く事ではなく別途調べる事です。
そして何よりも逆質問は自分をアピールするチャンスであるべきなのに、このような質問をすると逆に評価を下げる結果になります。
面接官に刺さり内定を導く逆質問の例
以上の解説した内容を踏まえ、ここからは面接官に刺さり内定に導いてくれる逆質問の例を以下の通り大きく3つ上げます。
1.本当にその会社に入社したいという意思と熱意を切実に伝える質問
・逆質問の目的:
この質問は自分が入社する前提で入社後の業務やその準備等を聞いて是非入社したいという強いメッセージを面接官に伝える質問です。
・逆質問例:
具体例は下記の通りです。この例を参考にして自分の応募先企業や募集条件に合わせて具体的質問を準備して下さい。
・応募しているポジションは●●のような業務と理解していますが入社までにどのようなことを勉強しておけば良いでしょうか?
・応募する部署の仕事内容と一日のスケジュールについて詳しく教えていただけますか?
・御社でご活躍されている社員の方の特徴を教えてください
・入社後は御社で責任あるポジションを目指したいと考えていますが、評価制度・昇進制度はどのような基準になっていますか?
・入社後、すぐに貢献できる業務やプロジェクトはありますか?
・逆質問する時のポイント:
逆質問をする時のポイントは出来るだけ応募先企業の具体的な情報を質問に中に入れる事です。
例えば、質問の内容に出来るだけ応募先企業の部署名を入れたり、転職エージェントや前の面接で情報を得たその会社の業務の具体例を入れてそれに関連する質問をするなどです。
今採用されても応募先の企業にすぐ溶け込めるという事をアピールすると候補者の熱意と意欲が面接官に強く伝わります。
2. 会社と募集ポジションが大事にしている事を確認する質問
・逆質問の目的:
この逆質問の目的は応募する会社の考え方や企業方針に自分がマッチしている、あるいはマッチしようと努力出来ると言う事をアピールする質問です。
企業はスキルや実績の他に候補者がどれだけ会社の方針や文化を理解しているか、あるいは理解しようと努力しているかを大きく評価します。
・逆質問例:
具体例は下記の通りです。
・御社の事をHPや応募資料で事前に勉強させて頂いておりますが会社が重要視する事はどんな事でしょうか?
・応募しているポジションの仕事を進める上で重要な事、優先順位の高い事は何でしょうか?
・応募しているポジションは会社でどのようなミッションを担っておりそれに向けて部署が掲げている目標は何でしょうか?
・逆質問をする時のポイント:
この逆質問で重要な事は単に質問するだけでなく面接官の回答に対して理解を示し、入社出来たら是非それを実現する為にその会社で活躍したいという熱意を返す回答する事です。
これにより、その候補者が応募先の会社の価値観に合致すると判断するようになります。
3. 自分の経験とスキルが募集ポジションで再現できるという質問
・逆質問の趣旨
この質問は、候補者が募集ポジションにマッチして採用している。候補者が入社しても過去の実績を採用企業でも再現できる事を改めて確認してもらうための質問です。
・逆質問例:
具体例は下記の通りです。
・今回募集されているポジションで具体的に期待されている成果とその為に候補者に求めるスキルや経験は具体的にどのような事でしょうか?
・募集されているポジションもしくは、部署で活躍されている方はどのようなスキル や成功体験をされた方でしょうか?
・逆質問をする時のポイント:
この逆質問も面接官の回答に対してどのように反応するかがポイントです。
つまり募集しているポジションで求められる具体的なスキルや経験を聞いたら、「それは私も具体的に前職でこのような経験があり、具体的にこのような結果が出ました」という内容をアピールする事です。
そして応募先のポジションで「前職の経験をを使いこのような結果を出せるよう頑張る」という趣旨の返答をすると企業側は入社しても活躍してくれると期待感が大きく高まります。
この会話に流れでで更に面接官がこの話に乗ってきたら評価を大きく上げて内定を勝ち取れる大きなチャンス。
このモードに入ってきたらより詳しい説明をして入社後自分が活躍して いるイメージを面接官に植え付けて下さい。
以上大きく3つの逆質問が私が実際に面接官をやる中で内定に向けて大きく評価を上げる質問の例となります。
ここでは例を3つ上げましたが、大きくこの3つのカテゴリーから選べば内定に結びつく逆質問を作れます。自分なりの逆質問を作って面接に臨んで下さい。
逆質問をする時の注意点
最後に逆質問をする時に絶対してはいけない質問と注意点を述べます。
逆質問をする上で絶対してはいけない質問は事前にHP や求人資料で調べて分かる事を質問してしまう事です。
又、その会社に対する批判につながるような質問は論外ですが、過去の不祥事や業績悪化等の内容は聞かない方が無難です。
この質問をした瞬間に応募先企業への入社意欲や場合によってはビジネスマンとしての常識を問われます。
今までせっかく順調に進めてきた面接もこの質問で一気に評価が下がる事もありますので十分に注意してください。
あくまで内定を取るための逆質問であることはどの局面でも忘れないようにして下さい。
まとめ
以上転職面接で聞かれる逆質問の目的、回答例、注意する事を一通り解説しました。
今回の記事を参考にして是非この逆質問を面接におけるアピール方法として活用し是非内定を取って下さい。
以下に面接を成功させるための関連記事を載せましたの是非併せて読んでみて下さい。
関連記事:
【転職 面接】面接で必ず聞かれる3パターンの質問と内定をゲット出来る対策を徹底解説 | 転職の伝説 (biz-legend.com)
【30代転職】転職面接で合格するマナーと 対策6選 | 転職の伝説 (biz-legend.com)
【転職面接】内定獲得の為の面接用キャリアプランの答え方 | 転職の伝説 (biz-legend.com)
以上