【転職 面接】役員面接を内定に導く逆質問の仕方と逆質問の例

転職のやり方

役員面接(最終面接)で「逆質問はありませんか?」と聞かれた時何を質問すれば良いのでしょうか?

次はいよいよ役員面接。これで合否が最終確定する。面接官はその会社の役員。下手な質問をすればここで一気に不合格になるという恐怖を持っていませんか?

 最終面接では通常役員や経営者が面接官となるのでこのレベルの人たちの心に響き、喜んで回答してもらう逆質問が必要です。

そして相手が聞いて欲しかった回答を上手く引き出しその内容に賛同の意を示せば内定入手に大きく前進します。

 一方ここで外れた質問をすると上手く採用選考が進んでいても面接官の権限が大きいだけに一気に内定が遠ざかることもあります。

 私は現在最終面接を役員として担当していますが、この逆質問の内容により候補者の本当の入社意欲や仕事に対する考え方のレベルを判断しています。

 そして逆質問に対するこちらの回答に上手く候補者が反応して価値観が合うと判断したら最終的に内定を出します、

 この記事は役員面接の逆質問において企業側が確認したい事、一次・2次面接との違い、質問をする時に気を付ける点、そして実際に役員が聞いて欲しい逆質問の例を私が内定を出した経験と判断基準を踏まえて全て解説します。

 

役員面接の逆質問で企業側が確認したいこと

 一次、二次面接では、面接官は採用担当者や直接現場で働く方、あるいはそのマネージャーです。面接の目的は、応募者をふるいにかけて、次の段階に進める人材を選ぶことにあります。よって評価するポイントは、個別のスキルやビジネスマナーなど、現場で活かすことのできる基本的な能力が重点的に見られます。

 これに対して、最終面接では社長や役員、人事責任者などが面接官となります。企業の経営を担う立場から、応募者が入社後、その企業と将来的に一緒に進んでいける人物かかどうかという大きな視点で候補者を評価します。

 よって役員面接では人間性や個性、その企業や事業全体への関心の高さといった総合的な見地から、企業の方針や将来的なビジョンに合った人材であるかが判断されますので、それを示せるような逆質問を準備しておく必要があります。

役員面接の逆質問と一次、二次面接の逆質問はここが違う

 では、一次、二次面接の逆質問と、役員面接の逆質問では、どのような違いがあるのでしょうか。
 一次、二次面接における逆質問で見られるのは、基礎的な質問力やコミュニケーション能力があるか、そして十分企業理解をした上で逆質問をしているかどうかです。よって、その企業における業務上の具体的な質問を準備するのが一次、二次面接では望ましいといえます。

 これに対して役員面接の逆質問は一次、  二次面接のような実務レベルの逆質問ではなく、社長や役員でなければ答えられないようなことを聞くべきです。

 経営戦略や企業理念など、企業としての考え方や企業側の姿勢を知りたいと思っている気持ちが伝わる逆質問をする事が必要です。

役員面接で逆質問をする時に気を付けるべき2つのポイント

 一次、二次面接と違い役員面接で逆質問をするとき、気を付けるべきポイントがあります。些細なことですが、以下二つの事を心掛けることでより良い印象を与えられます。

1.「さしつかえなければ」の一言で相手に配慮する

 役員面接の逆質問は、その企業の現在の状況や、企業としての将来的なビジョンに踏み込んで尋ねることになります。場合によっては、面接官が答えにくい質問もあるかもしれません。 そこで、質問をする前に、「さしつかえない範囲でお願いします」と、一言添えて下さい。 こうすれば、相手への配慮を忘れない人であると好印象を与えられます。

2.メモを取ると敬意が伝わる。但し許可を取ってから

 逆質問をし、メモをしたい場合は、必ず「メモをとらせていただいてもよろしいでしょうか」と、確認をしましょう。

 許可を得た上で、メモをしながら熱心に相手の話を聞くことで、熱意と敬意を伝えられます。
 ただし、役員面接はただでさえ緊張します。メモすることに夢中になって、相手の顔や目を見ていない、メモすることで時間を大幅に取ってしまう事になると逆効果となります。あくまでも、メモをするのは最小限にとどめ、面接官との対話に集中してください。

役員面接で逆質問をするために準備しておきたい5つのポイント

 続いて、役員面接で逆質問をするために、準備しておきたい4つのポイントをご紹介します。

1.逆質問をする目的を考える

 役員面接ではその企業でどれだけ働きたいかという熱意・意欲のアピールや、長所・スキルを伝えることはもちろんですが、自分がその企業に入社した場合、十分に力を発揮できるかどうかを伝える事も逆質問では大切です。
 

  社長や役員に直接質問ができるまたとない機会ですので、そのチャンスを活かせるよう、自分が活躍する為に知りたいことなどを逆質問に含めると好印象を与える事が出来ます。。

2.企業のウェブサイトや社長のブログなどをチェックする

 役員は人を見る力があり、良く自社を理解した上で、本当に入社を希望する人材に来てほしいと思っています。よって、応募企業の事をしっかり勉強して面接に臨んで下さい。


 企業のウェブサイトや社長のブログなどは、面接の直前にもチェックしておきましょう。 一次、二次面接をパスしているので当然企業情報は収集しているとは思いますが、ウェブサイトやSNSで最新の情報を得て、表に出ている情報よりもさらに踏み込んだ質問をすれば、役員に対してその企業への深い興味を持っているという印象を与えることができます。

3.逆質問は最低3~4個準備

 最近は、逆質問に時間を割く企業も増えてきています。「他に質問はありますか?」と尋ねられたときに慌てないよう、質問は最低3~4個用意しておくと安心です。

 又、面接の中で準備していた逆質問に対して面接官から先に説明があった場合一つでは質問が無くなります。こういうケースも想定して逆質問は3~4個準備して面接に臨んで下さい。

4.逆質問に質問で返されたときのことを想定しておく

 逆質問をした後、質問で返されたときにどう答えるか、想定しておくことも大切です。

 役員になると面接に限らず仕事においても質問の意図を確認する人が多いです。

 そのためにも、逆質問の意図や、なぜそれを聞きたいのかを自分の中で明確にしておくことが大切です。 一貫した考えを持っていれば、聞き返されたときの答えを用意しやすくなります。

 もちろん、質問を全て想定することはできませんが、準備をしておくことで落ち着いて最終面接に臨むことができます。

5. 基本的に役員の回答に対しては全て賛同する。

 役員からの逆質問への回答は全て賛同あるいは肯定して下さい。場合によっては自分の意に添わない、あるいは自分と反対の意見を言うかもしれませんが、面接の場で反論したり意見する必要はありません。

 あくまで目的は内定を取る事なので役員が気持ち良く回答を終えるようにして下さい。

 もし、どうしても回答内容に納得いかない場合でも一旦内定を入手して本当に入社するかどうかをその後検証して最終判断する方が得策です。

役員面接の逆質問の内容を考える際の3つのポイント

 続いては、逆質問の内容を考える際に覚えておきたい3つのポイントをご紹介します。

1.「自分が入社したら」を前提とした内容にする

 役員は人を見る目が肥えており入社意欲が高いかどうかは、簡単に見抜きます。

 よって、もし自分が入社したらどのようにスキルを活かせるのかなど、「自分が入社したら」という前提の質問であれば、役員に熱意を伝えることができるでしょう。また、そうする事で役員に、あなたが自分の会社で働いている姿をイメージしてもらえればベストです。

2.業界や会社をよく研究していることがわかる内容にする

 前述した通り役員面接では応募企業の事前研究が大事です。

 企業の経営方針や理念は勿論、ビジネスモデルや今後の展望に関することなど、応募先企業の業界をよくリサーチした上で疑問に思ったことを質問すれば、研究熱心な姿勢が伝わり、評価される可能性が高いです。


 そして企業研究したことを伝えたいときは、会社のビジョンや方向性に言及した上で伝えた方が更に印象が良くなります。

3.「自分はこう考えますが」という仮説を提示する内容にする

 応募企業の事業内容について、「自分はこう考えるが、それについてどう思うか」など、企業を研究した上での「仮説」を持たせた質問は、志望度の高さや論理的な思考能力のアピールにつながります。


  役員は面接に限らず、課題を発見して自分の意見を述べて自主的に仕事を進める人を評価する傾向があります。

  例えば業界の抱える課題や今後求められるものについて自分の意見を述べた上で、「御社が今後より力を入れるべきと考えていることは何ですか?」という風に質問するといいでしょう。

役員面接で内定を導く逆質問の例5選

 それでは最後に役員面接で聞くと効果的で内定に導きやすい逆質問の例5選を紹介します。

 役員面接で効果的な逆質問はこの5つだけではありませんが、この5つは役員や経営者が聞いて欲しい、答えたい質問の最大公約数的な質問ですので各注意点を留意の上手く質問すれば内定に大きく近づく事が出来ます。

1.「理念」について

  面接官は経営者もしくは経営層の方なので会社の理念や経営方針を知りたい共有したいという質問は候補者から逆に聞いて欲しい質問です。

・逆質問例

・御社の理念は●●ですが、理念を体現する上で○○様(面接官の名前)が一番大切になさっていることは何ですか?

  ・御社の理念は●●ですが、理念を体現する為に社員に期待している事、やって欲しい事はなんでしょうか?

・質問する時の注意点

 面接官の回答に共感を示しつつ会話のキャッチボールができると、印象がとてもよくなります。

 但し、この質問をする際は必ず会社HPに掲載されている経営理念や、社長メッセージを事前に調べた上で逆質問をするようにして下さい。良く把握していないと不勉強と判断され逆に評価が下がります。

 そして役員面接で大事な事は回答して頂いた内容に必ず賛同し可能であれば自分の意見も付け加えて賞賛することです。

 それが内定の最終決定の大きな後押しになります。

2.会社の目標達成の為に社員に求めていることについて

  経営者として社員に求めている事を聞くことも是非聞いて欲しい質問の一つです。

・逆質問例:

・○○様は社員の皆さんに対し、どのような事を大事にして業務に臨むことを求めていらっしゃいますか?

・会社として社員にどのような社員になって欲しいとお考えですか?

・質問する時の注意点  

 候補者が入社後に会社の目標に賛同して行動しようとしている事を経営側に示せる良い逆質問です。候補者からの回答はそうなるよう頑張りますという趣旨で返すと好印象を得られます。

3. 「役員からみた自社の魅力」について

  経営者は自分が会社をリードしているという自負があり、自社の魅力は何かという質問は語りたい内容の一つです。

・逆質問例:

・○○様から見て、御社の一番の魅力は何ですか?

・質問する時の注意点

 この質問は上記の通りシンプルに聞く方が良いでしょう。これまでの面接や会社調査で得た印象を伝えた上で質問する方法もありますがその魅力が面接官にとって逆に見当はずれだったら危険になる可能性もあります。あくまで面接官が気持ち良く回答出来る聞き方で質問する事が重要です。

 4.「役員からみた自社の課題」について

 この質問は転職先企業の事を正確に捉えようとしてくれている事が伝わる良い質問です。 そして逆質問をする時は自分で転職先の事を良く勉強し課題解決のために微力ながら頑張りたいという採用意欲を一緒に伝えるとより効果的です

・逆質問例:

・今回応募するにあたり御社の事を勉強させて頂き、色々な方と面接をする機会を頂きありがとうございました。入社するチャンスを頂ければ是非御社の発展に微力ながら貢献したいのですが、○○様から見て、御社の強みと課題は何ですか?

・質問する時の注意点

 回答を聞いたうえで「入社後はその課題にこうアプローチしたい」「こうすればもっとよくなるかもしれない」と前向きに話せると事業を成長させる過程も楽める人だと感じられ内定を大きく引き寄せます。

 尚、自分から課題を指摘する方法もありますが面接官の考えと違っていると逆に危険なので指摘はせず、面接官の考えを聞いて賛同する事がベストだと思います。

5.会社のビジョン達成のための取り組みについて

 これは転職先の中期経営計画や成長戦略を事前に予習して具体的な内容に落とし込み逆質問をすると非常に効果的です。

・逆質問例:

 ・御社の中期計画(又はHPの事業戦略)を拝見したのですが現在トップシェアをお持ちの○○(商品名など)について、2025年までにシェア90%を目指すというビジョンをお持ちのようですが、そのためにどのようなことに取り組んでおられるのか、さしつかえない範囲でお聞かせいただけますか?

・質問をする時の注意点:

 会社のビジョンとその実現に向けた取り組みを質問するのは良い質問であり、経営者にとっては是非聞いて欲しい質問の一つです。

 但し質問内容で候補者の理解度も判断される為質問するのであれば事前によく勉強をしておく必要があります。

 又、戦略上答えられないケースもあるかもしれないので「さしつかえない範囲で」という言葉は必ず添えるようにしましょう。

まとめ

 今回は転職の役員面接で内定を取れる逆質問の目的や気を付ける事、回答の仕方と質問例をまとめて紹介しました。

 最終面接は社長・役員クラスの方々面接官となるのが通常で自社への入社志望度が高く本当にその応募者が入社するかどうかを見極める場と位置付けられます。

 よって会社の戦略や将来の事、そしてその為に社員に求める事等に興味を持って逆質問してくる人は志望度が高いと評価され好印象につながり内定につながります。

 今回ご紹介した内容をを参考にして役員面接における逆質問の準備とその後の会話の仕方を予習して是非最終面接を突破してください。

尚、以下、面接に関する関連記事を発行していますので参考までにこちらの記事も併せて読んで下さい。

関連記事:【転職 面接】内定が取れる準備と対策を徹底解説  | 転職の伝説 (biz-legend.com)

    【30代転職】転職面接で合格するマナーと 対策6選 | 転職の伝説 (biz-legend.com)

                                   以上

タイトルとURLをコピーしました